鳴子温泉郷
ゆとくらし

--
--

--
--
ゆとくらし

鳴子温泉郷
ゆとくらし

ゆとくらし
--
--

--
--
集団学童疎開“子供時代に戦争があった”

終戦記念日を迎えて小冊子「鳴子ものがたり」の紹介。
太平洋戦争末期、宮城県大崎市鳴子地域に6500名もの東京の子供たちが集団疎開をしました。町の人々が受け入れをしたときの様子の一部を取材してまとめたものです。

鳴子早稲田湯青春ものがたりを知っている?

ちょっと昔の鳴子でのこと、早稲田大学7人の学生と町の人たちとの44年の時を越えた心温まる交流のものがたりです。是非読んでみては。jy

色彩は、いつか戻ってきます ロバート キャンベル氏講演会

・・・・・今回は、被災者と鳴子の方々と共に過ごした大切な時間を振り返り、コロナ禍と戦争、そして北陸の震災と水害を経て、我々を勇気づけてきた芸術の魅力、人を救う力について考えてみたいと思っています。お時間がある方、ぜひ立ち寄ってください!
開催日時 2025年7月31日(木) 14:00〜16:00(受付開始:13:30)
開催場所 宮城県大崎市鳴子公民館(JR東日本陸羽東線鳴子御殿湯駅すぐ)
参加対象 どなたでも参加できます。参加費無料  定員100名(先着順)
事前申し込みはQRコードから【期限7月27日(日)】
       またはお電話 0229・83・4751(鳴子まちづくり株式会社...

新着ゆとくらし